【完全無料】最新Xアルゴリズム資料配布中!≫

【知らないと損】X(旧Twitter)アカウント作成時の注意点を徹底解説!

X初心者

ビジネスで活用するためのアカウントを作りたいんだけど、注意すべきポイントってある?

X初心者

作成時に変更できない項目もあるって本当?

Xのアカウントを作成する際、一度設定を間違えると、後から変更できない項目があるため注意が必要です。

本記事では、フォロワー6万人超えの実績を持ち、X運用に特化したオンラインサロンを運営をするさとちん」が、Xのアカウント作成時の注意点とフォローされるポイントを解説します!

この記事でわかること
  • Xのアカウント作成時の注意点
  • フォローされるビジネス用アカウントの作成方法
  • Xアカウントの運用で注意すること

》》さとちんのXアカウントでも情報発信しています。

記事監修者

さとちん

  • X(Twitter)運用オンラインサロン「ちんサロ」主催
  • Xフォロワー数:6万人
  • Threadsフォロワー数2,000人
  • Voicyフォロワー数:3,700人
  • 本業:SNSマーケター管理職
  • 大学のSNS特別講師担当
  • サンクチュアリ出版と正式コラボ
  • sales force社にブログで紹介
  • SNS Campus(エスキャン)X講座担当
さとちん

今なら、ノウハウをまとめた13万文字の完全運用コンテンツを無料でプレゼント中です。Xを伸ばしたい方は、LINEで友達追加してお受け取りください!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

さとちん

この記事を何度も読み返したい方はブックマークをして保管しておいてくださいね!

目次

Xアカウント作成時の注意点

Xのアカウント作成時には、次の6つのポイントに注意してください。

初期設定を間違えると、個人情報の漏洩身バレのリスクがあります。

さとちん

アカウント作成後に変更できない項目があるので、注意しましょう。

連絡先を同期させない

アカウント作成時には、連絡先を同期させないようにしましょう。

連絡先を同期させると、あなたのスマホに登録されている家族や友人に、アカウントの存在がバレる可能性があります。あなたの家族や友人がXを使っている場合、あなたのアカウントがおすすめのユーザーとして表示されてしまいます。

連絡先の同期設定は、アカウント作成後に変更可能です。しかし、家族や友人に少しでもバレたくない人は、アカウント作成時に、設定することをおすすめします。

さとちん

もし、アカウント作成時に同期してしまったら、下記の手順で解除できます。

スクロールできます

①「設定とプライバシー」を選択

連絡先の同期設定-1

②「プライバシーと安全」を選択

連絡先の同期設定-2

③「見つけやすさと連絡先」を選択

連絡先の同期設定-3

④チェックを外す

連絡先の同期設定-4

年齢設定を18歳未満にすると後から変更できない

年齢設定を18歳未満に設定すると、アカウントが18歳の誕生日を迎えるまで、生年月日の変更ができません。

後から変更できない理由は、18歳未満の利用者に有害なポストを表示させないためです。

Xに登録する18歳未満の未成年者については、プラットフォームの使用体験が安全かつ安心なものとなるよう、対策を講じています。

引用:Xヘルプセンター

さとちん

18歳以上の場合は、設定を間違えないように注意してください。

使い捨てのメールアドレスを使わない

Xのアカウント作成時には、メールアドレスが必要です。

メールアドレスを使用する際は、使い捨てのメールアドレスで登録しないようにしましょう。

さとちん

使い捨てのもので設定すると、アカウント認証が必要な際に、認証コードが届かず、ログインできなくなります。

必ず自分のメールアドレスで登録しましょう。

ポストの公開・非公開設定

Xはポストの公開・非公開設定ができます。

ポストの公開設定
  • 公開:すべてのユーザーにポストが公開される
  • 非公開:フォロワーのみに限定してポストが公開される

非公開設定にすると、フォロワー以外の人は、あなたのポストを見れません。

あなたのポストを多くの人に届けるためにも、ビジネス活用する場合は、公開設定にしましょう。

さとちん

ポストの公開設定は次の手順で変更可能です。

スクロールできます

①「プライバシーと安全」を選択
ポストの公開・非公開設定-1

②「オーディエンス、メディア、タグ付け」を選択
ポストの公開・非公開設定-2

③「ポストを非公開にする」を選択

ポストの公開・非公開設定-3

ポストの位置情報設定を行わない

アカウント作成時には、ポストの位置情報を設定しないようにしましょう。

ポストの位置情報を設定してしまうと、あなたがポストをしたときの位置情報がばれてしまいます。つまり、あなたの自宅やよく行く場所がばれてしまうリスクがあるのです。

さとちん

次の手順で、ポストの位置情報を表示しないようにしましょう。

スクロールできます

①「設定とプライバシー」を選択

ポストの位置情報設定-1

②「プライバシーと安全」を選択

ポストの位置情報設定-2

③「あなたのポスト」を選択

ポストの位置情報設定-3

④「ポストに位置情報を追加する」を選択

ポストの位置情報設定-4

⑤チェックを外す

ポストの位置情報設定-5
さとちん

ポストをする前に、位置情報の設定を必ず確認しましょう。

【フォローされる】Xアカウントの作成手順

フォロワーを増やして多くの人に届くアカウントを作成したいなら、プロフィールにこだわる必要があります。

次のポイントを意識して、フォローされるアカウントにしましょう。

さとちん

僕が運営しているオンラインサロンメンバー400名以上の中から、特に伸びている方(フォロー率が高い方)のデータに基づき解説します!

アイコンは人間味のあるイラストor実写を使う

アイコンは、人間味のあるイラストもしくは実写を使いましょう。

プロフィール アイコン

アイコンに人間味がないと、コミュニケーションをとっている感じが相手に伝わりません。Xは人との交流を主とするSNSなので、公式アカウントやフリー画像など人間味ないアカウントは伸びづらい傾向にあります。

実写もしくは実写ではないイラストアイコンに設定しましょう。

さとちん

イラストがない方は『ココナラ』というサイトで絵師さんに依頼するのもおすすめです。(大体4000~5000円くらいで依頼できます)

アカウント名は覚えやすい名前にする

アカウント名はひらがな四文字にするのがおすすめです。

プロフィール アカウント名

リプライのやりとりで呼びやすいですし、相手から覚えやすいメリットがあります。

長い名前だったり、漢字の変換が多かったりすると、アカウント検索時にユーザーを迷わせてしまいます。

ひらがな四文字のアカウント名を作ってみましょう。

さとちん

アカウント名が被らないように、「X(旧Twitter)内の検索」でリサーチするのがおすすめです。

ヘッダー画像で発信軸を明確にする

ヘッダー画像は、発信軸を補足するように作りましょう。

プロフィール ヘッダー画像

ポイントは「どんな人か?」を一目で伝えることです。

肩書やキャッチコピーを作ることで、相手に「何を発信しているか?」というイメージを与えられます。

「あなたの発信を一言で表すと?」という視点で作ってみましょう。

さとちん

僕の場合はビジネスハックや営業、X(旧Twitter)運用を「具体例」を交えて発信するアカウントになりますのでそれを象徴するヘッダーにしています。

プロフィール文で何者かをアピールする

プロフィール文は、あなたのアカウントをフォローするかどうかを判断する一番重要なポイントになります。

次のポイントを意識して作りましょう。

Xのプロフィールで意識すること
さとちんのプロフィール文の作り方
さとちん

1~4は必ずいれ、位置情報も補足の役割で活用、固定ツイートにはあなたを象徴するツイートを置くのがおすすめです。

位置情報でプロフィール文を補足する

実際の位置情報を書く必要はありません。プロフィールに書けなかった内容を補足しましょう。

プロフィール 位置情報
さとちん

僕の場合は、ちんさろの紹介をしています。

固定ポストはあなたのサービスや自己紹介を設定する

固定ポストには、プロフィールに記載のある内容を体現したものを置いておきましょう。

プロフィール 固定ポスト

たとえば、次のようなものです。

固定ポストに設定すべき内容
  • コンテンツ
  • 自社商品
  • サービス
  • ブログ
  • 自己紹介文
さとちん

商品がある方は商品のURLやLINE公式アカウントなどを置いておくと良いでしょう。

プロフィールの書き方について詳しく知りたい人は「フォローされるプロフィールの書き方」の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】X(旧Twitter)のフォローされるプロフィールの書き方 フォロワーを増やすには、プロフィールが大事って本当? プロフィールのテンプレートを教えて! Xでフォロワーを伸ばしたいなら、プロフィール作成に注力しましょう。プ...

》》【6万フォロワーが解説】フォローされるプロフィールの書き方

Xアカウントの運用で注意すべきこと

Xのアカウント作成後には、注意すべきことがあります。次のポイントに気を付けましょう。

さとちん

アカウントを作成したばかりの初心者は狙われやすいので、今すぐに対策を行いましょう!

個人情報の流出に気を付ける

アカウントを運用するときは、個人情報の流出に気をつけてください。

個人情報の流出を防ぐためには、次の設定をしておくのがおすすめです。

個人情報を守るためにやるべきこと
  • 連絡先と同期しない
  • 位置情報をオフにする
  • 電話番号の照合と通知を許可しない
さとちん

事前設定をしっかり備えて置けば、個人情報の流出を防げます。

アカウントの乗っ取り対策をする

アカウントのフォロワーが増えてくると、あなたのアカウントを狙って、乗っ取りしてくる悪徳業者がいます。

アカウント作成をしたら「2要素認証」と「パスワード追加」をしましょう。

2要素認証
さとちん

2023年3月で2要素認証は、無料ユーザーでは使えなくなりました。
認証アプリで2要素認証をするのをおすすめします。

DMでの情報商材勧誘に注意する

アカウントを作成すると、初心者ユーザーを狙って、情報商材の勧誘してくるDM(ダイレクトメッセージ)が来ます。

アカウント作成したばかりの段階では、DMは無視しておきましょう。もし、DMがしつこい場合は、フォローしているユーザー以外のDMを来ないように設定するのをおすすめします。

次の手順で設定変更が可能です。

スクロールできます

①「設定とプライバシー」を選択

ダイレクトメッセージ(DM)の受信制限-1

②「プライバシーと安全」を選択

ダイレクトメッセージ(DM)の受信制限-2

③「ダイレクトメッセージ」を選択

ダイレクトメッセージ(DM)の受信制限-3

④リクエストを許可するアカウント項目にチェック

ダイレクトメッセージ(DM)の受信制限-4

Xをビジネスで活用するなら、正しい知識を学ぼう

Xをビジネス運用するなら、アルゴリズムへの理解やポストの型など正しい知識を学ぶ必要があります。

X初心者

勉強することが多くて、何から始めればいいかわからない…。

正しい知識を学ばずに自己流で運用すると、1年経っても、アカウントが伸び悩む可能性があります。正しい知識を学び、正しい方向性で運用しましょう。

X初心者

X(旧Twitter)を効率良く伸ばすための具体的なロードマップが知りたい!

これからXを始めるあなたに、おすすめの記事を書きました。

Xを再現性高く伸ばす方法を解説したので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【6万フォロワーが解説】X(旧Twitter)を今から再現性高く伸ばす方法 X(旧Twitter)を運用しているけど、なかなか伸びない… X(旧Twitter)を効率良く伸ばすための具体的なロードマップが知りたい! X(旧Twitter)は、間違った方法で運用...

》》【6万フォロワーが解説】Xを今から再現性高く伸ばす方法

Xアカウント作成に関するよくある質問

2要素認証をSMSで無料でやりたい

SMS認証は2023年3月に終了。有料アカウントにしないと使えません。

無課金で2要素認証をするなら、認証アプリがおすすめです。

2要素認証
友達にバレないようにするにはどうすればいい?

「連絡先」の同期と「電話番号検索」を変更しましょう。

アカウントバレを防ぐ方法
  1. 「設定とプライバシー」
  2. 「プライバシーと安全」
  3. 「見つけやすさと連絡先」
  4. 「メールアドレスの照合と通知を許可する」と「アドレス帳の同期」のチェックを外す
連絡先の同期とアドレス帳の同期解除
アカウント作成時に、後から変更できない項目はある?

生年月日の設定を13歳から18歳未満にしてしまうと、アカウント作成後の変更ができません。

まとめ:ビジネス用アカウントは初期設定が重要!

Xをビジネス活用していくなら、フォローしてもらえるアカウントづくりが大切です。

次のポイントを意識してアカウントを作りましょう。

ビジネス用アカウントの作成ポイント
  • アイコンは人間味のあるイラストor実写を使う
  • アカウント名は覚えやすい名前にする
  • ヘッダー画像で発信軸を明確にする
  • プロフィール文で何者かをアピールする
  • 位置情報でプロフィール文を補足する
  • 固定ツイートはあなたのサービスや自己紹介を設定する

しかし、いざ一人でアカウント設計をしても、方向性が合っているか不安になりますよね。

X初心者

アカウント設計が正しくできてるか見てもらいたい。

X初心者

実際にビジネス用アカウントを運用している人のプロフィールを見てみたい

  • 仲間と交流しながら伸ばしたい
  • 最新のX運用を学びたい
  • ビジネスにつなげたい

そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。

ちんサロ」では、初心者から中級者までが活用できる運用テクニックを丁寧に解説しています。

私(さとちん)は、本業がSNSマーケターの管理職で、Xフォロワー6万人を超えています。

YouTubeにも出演させていただいているので、ぜひご覧ください。

少しでもオンラインサロン「ちんサロ」が気になった方は、当サイトにお申し込みください。

今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。

さとちん

会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!

ちんサロバナー

\ 今なら会費500円OFF /

※退会はいつでも可能

さとちん

X(Twitter)運用をまとめたノウハウを無料でプレゼント中です。この機会にLINEの友達追加で受け取ってくださいね!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次