【完全無料】最新Xアルゴリズム資料配布中!≫

X(旧Twitter)センシティブ解除方法と解除できない場合の対処法

X初心者

センシティブなコンテンツを見れるようにしたい!

X初心者

センシティブの設定解除がうまくいかない…

Xでポストを見ようとしたとき、「センシティブな内容を含んでいる可能性があります」と警告が表示され、閲覧できなくて困った経験はありませんか?

さとちん

不快な投稿からユーザーを守るための仕組みですが、警告が不便に感じることもあります。

本記事では、6万人のフォロワーを持つ実績から、センシティブなコンテンツを解除する方法と、解除できない場合の対処法を詳しく解説します。

この記事で分かること
  • Xの「センシティブ」とは?警告メッセージが表示される理由
  • Xのセンシティブ設定が解除できない場合の対処法
  • Xでセンシティブ設定を解除をするメリット・デメリット

記事監修者

さとちん

  • X(Twitter)運用オンラインサロン「ちんサロ」主催
  • Xフォロワー数:6万人
  • Threadsフォロワー数2,000人
  • Voicyフォロワー数:3,700人
  • 本業:SNSマーケター管理職
  • 大学のSNS特別講師担当
  • サンクチュアリ出版と正式コラボ
  • sales force社にブログで紹介
  • SNS Campus(エスキャン)X講座担当
さとちん

今なら、ノウハウをまとめた13万文字の完全運用コンテンツを無料でプレゼント中です。Xを伸ばしたい方は、LINEで友達追加してお受け取りください!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

さとちん

この記事を何度も読み返したい方はブックマークをして保管しておいてくださいね!

目次

Xの「センシティブ」とは?警告メッセージが表示される理由

Xの「センシティブ」とは、ユーザーが不快に感じる可能性がある成人向けコンテンツや暴力的な描写などを指します。

センシティブと判断されるポストの例
  • 写実的な暴力描写
  • 性的行為の描写
  • グロテスクな画像
  • ヘイト表現を伴うポスト

警告メッセージが表示されるのは、XのAI(Grok)やユーザーからの通報によってポストがセンシティブと判断されるためです。

センシティブコンテンツの警告
センシティブコンテンツの警告
さとちん

しかし、AIの判定ミスによって、通常のポストにも警告メッセージが表示されることもあります。

警告メッセージが不要だと感じる場合は、次の方法でセンシティブ設定を解除しましょう。

Xのセンシティブ設定を解除する方法

Xで「センシティブな内容」と判定された画像や動画が見られない場合は、デバイスごとに異なる方法で設定を解除できます

Xのセンシティブ設定を解除する方法
さとちん

iPhone、Android、パソコンでの具体的な解除方法を確認しましょう。

iPhoneの場合

iPhoneの場合は、Xアプリ内に「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」という設定項目がありません

設定を変更するときはSafariやChromeなどのブラウザを利用する必要があります

設定方法は次の通りです。

スクロールできます

①Xをブラウザで検索する

iPhoneの設定-1

②長押しタップして新しいタブで開く

iPhoneの設定-2

③ログインする

iPhoneの設定-3

④「プライバシーと安全」を選択

iPhoneの設定-4

⑤「表示するコンテンツ」を選択

iPhoneの設定-5

⑥「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れる

iPhoneの設定-6

⑦ブラウザを閉じ、アプリを再起動する

さとちん

iPhoneの場合、アプリでは設定できないので注意しましょう!

Androidの場合

Androidの場合は、Xアプリ内で設定を行います。

設定方法は次の通りです。

スクロールできます

①「プライバシーと安全」を選択

②「表示するコンテンツ」を選択

③「センシティブなメディア」を選択

④設定を変更したい項目を選択

⑤「すべて表示」を選択

パソコンの場合

パソコンの場合は、ブラウザで設定を行います。

設定方法は次の通りです。

①設定とプライバシー>プライバシーと安全>表示するコンテンツの順にクリック

パソコンの設定-1

②「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れる

パソコンの設定-2
さとちん

設定が完了したら動作チェックを行いましょう。設定変更後も警告が出る場合は、アプリやブラウザの再起動を試してみてください。

Xのセンシティブ設定が解除できない場合の対処法

Xのセンシティブ設定を解除しようとしても変更が反映されない、設定変更ができない場合は、次の方法を試してください。

さとちん

一つずつチェックして、原因を特定していきましょう!

iPhoneの場合、ブラウザ版でログインして解除する

iPhoneの場合、Xアプリ上からセンシティブなコンテンツに関する設定を直接変更することができません

SafariやChromeなどのブラウザから設定を変更しましょう。

スクロールできます

①Xをブラウザで検索する

iPhoneの設定-1

②長押しタップして新しいタブで開く

iPhoneの設定-2

③ログインする

iPhoneの設定-3

④「プライバシーと安全」を選択

iPhoneの設定-4

⑤「表示するコンテンツ」を選択

iPhoneの設定-5

⑥「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れる

iPhoneの設定-6

⑦ブラウザを閉じ、アプリを再起動する

Xのアプリを再起動する

設定を変更したにもかかわらず、警告メッセージが表示され続ける場合は、Xアプリの再起動を試しましょう

特にiPhone上のでブラウザで設定をした後は、必ずアプリ版Xの再起動を行う必要があります。

これでも解決しない場合は、デバイスの再起動を試すのも有効です。

生年月日が18歳未満で登録されていないか確認する

Xでは、アカウントの生年月日が18歳未満に設定されている場合、センシティブな内容を表示する設定を解除できません

さとちん

未成年者を保護する目的で導入されています。

センシティブな内容を表示するには、生年月日の修正を行いましょう

生年月日の確認と設定方法は次の通りです。

スクロールできます

①メニューから「プロフィールを編集」を選択

生年月日の修正-1

②生年月日を編集し18歳以上に設定する

生年月日の修正-2

③「プライバシーと安全」を選択

生年月日の修正-3

④「表示するコンテンツ」を選択

生年月日の修正-4

⑤「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れる

生年月日の修正-5
さとちん

生年月日の変更には回数制限があるので何度も変更しないようにしましょう。

Xでセンシティブ設定を解除をするメリット

Xでセンシティブ設定を解除すると、これまで制限されていたポストや情報にアクセスできるようになり、次のメリットがあります。

Xでセンシティブ設定を解除をするメリット
さとちん

解除することで、誤判定で非表示になった投稿も見えるようになります。

誤判定で見れなかったポストが表示される

センシティブ設定を解除することで、AIの誤判定によって非表示になっていたポストや画像、動画を見えるようになります。

さとちん

現在AIによる誤判定が多いため、毎回手動で非表示を解除する手間が省ける点が大きなメリットです。

情報収集の幅が広がる

センシティブな内容を含むポストを閲覧できるようにすると、政治、芸能、社会問題など、センシティブな表現が多い分野の議論や情報に触れる機会が増えます

情報収集の幅が広がることで、視野が広がり、異なる立場や価値観を理解する力が身に付くメリットがあります。

Xでセンシティブ設定を解除をするデメリット

センシティブ設定を解除することで、次のデメリットがあります。

さとちん

デメリットも確認した上で、センシティブ設定を解除しましょう。

不適切なコンテンツ露出による心理的影響がある

センシティブ設定を解除すると、暴力的、性的、またはグロテスクな内容を含むポストが表示される可能性があります。

不快なコンテンツを目にする機会が増え、ストレスや不快感など心理的影響を受ける人もいるでしょう。

さとちん

センシティブな内容に抵抗がある人は、センシティブ設定は解除しないのがおすすめです。

アカウント凍結のリスクがある

センシティブな内容を含むポストには、Xのガイドラインに違反するコンテンツが含まれていることもあります。

たとえば、ガイドライン違反のポストを「いいね」したり、「リツイート」をしたりすると、関与が疑われて、ペナルティを受ける可能性があります

さとちん

最悪の場合、アカウントが凍結されるリスクがあるため注意が必要です。

Xセンシティブ設定に関するよくある質問(FAQ)

iPhoneでセンシティブ設定の画面が出てこない

iPhoneのXアプリでは、センシティブ設定を直接変更する機能がありません。

設定を変更するには、SafariやChromeなどのブラウザでXにアクセスする必要があります。

詳しい設定方法はこちらで解説しています。

センシティブ解除に課金は必要?

センシティブ設定を解除するために課金は不要です。

すべてのユーザーが無料で設定変更を行えます。

センシティブ設定を変更しても反映されない場合の対処法

設定変更後に反映されない場合、以下の方法を試してください。

  1. アプリやブラウザを再起動する。
  2. アカウントから一度ログアウトし、再度ログインする。
  3. 使用しているアプリやブラウザを最新バージョンにアップデートする。

解除設定が英語表示になる時の対処法

設定画面が英語で表示される場合、次の方法で日本語に変更できます。

スクロールできます

①「Accessibility, display, and languages」を選択

解除設定が英語表示になる時の対処法-1

②「Languages」を選択

解除設定が英語表示になる時の対処法-2

③「Display language」で「Japanese – 日本語」を選択

解除設定が英語表示になる時の対処法-3

「センシティブな内容」と「内容の警告」の違いは?

「センシティブな内容」とは、Xのシステムが自動で判定した、暴力的、性的、またはグロテスクなコンテンツを含むポスト全般を指します。

「内容の警告」とは、投稿者自身が設定できる機能で、特定のポストに「暴力的内容」や「成人向けコンテンツ」などの警告を表示させることができます。

まとめ:センシティブ設定を解除する方法とメリット・デメリットを知ろう

センシティブなコンテンツの解除は、「プライバシーと安全」の設定画面から簡単に行うことができます。

しかし、デバイスごとに設定する方法が違うので注意しましょう。

Xのセンシティブ設定を解除する方法

センシティブ設定を解除するメリット・デメリットについては次のとおりです。

メリットデメリット
誤判定で見れなかったポストが表示される
情報収集の幅が広がる
不適切なコンテンツ露出による心理的影響がある
アカウント凍結のリスクがある
X初心者

Xを安全に運用する知識が欲しい!

X初心者

今後のXの動向や最新情報が知りたい!

もしXの運用が安全にできるか不安な場合は、一緒に頑張る仲間がいると心強いです。

  • 仲間と交流しながら伸ばしたい
  • 最新のX運用を学びたい
  • ビジネスにつなげたい

そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。「ちんサロ」では、初心者から中級者までが活用できる運用テクニックを丁寧に解説しています。

今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。

さとちん

会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!

ちんサロバナー

\ 今なら会費500円OFF /

※退会はいつでも可能

さとちん

X(Twitter)運用をまとめたノウハウを無料でプレゼント中です。この機会にLINEの友達追加で受け取ってくださいね!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次