自分のプロフィールがどのように見られているのか不安…。
他のユーザーのプロフィールの見方が分からない…。
Xを使いこなすには、自分のプロフィールの見られ方や、他のユーザーのプロフィールを見る方法を理解することが大切です。
プロフィールはあなたの第一印象を左右する重要な情報であり、適切に設定することでフォロワーからの信頼を得たり、興味を引きつけたりする効果があるからです。
また、他のユーザーのプロフィールを見ることで、その人の発信内容や活動内容を把握でき、スムーズなコミュニケーションにも繋がります。
本記事では、フォロワー6万人超えの実績を持ち、X運用に特化したオンラインサロンを運営する「さとちん」が、効果的なプロフィールの作り方と使い方を徹底解説します。
- プロフィールの見方
- プロフィール設定時のポイント
記事監修者
さとちん
- X(Twitter)運用オンラインサロン「ちんサロ」主催
- Xフォロワー数:6万人
- Threadsフォロワー数:2,000人
- Voicyフォロワー数:3,700人
- 本業:SNSマーケター管理職
- 大学のSNS特別講師担当
- サンクチュアリ出版と正式コラボ
- sales force社にブログで紹介
- SNS Campus(エスキャン)X講座担当
今なら、ノウハウをまとめた13万文字の完全運用コンテンツを無料でプレゼント中です。Xを伸ばしたい方は、LINEで友達追加してお受け取りください!
\ 無料で3大特典を受け取る /
この記事を何度も読み返したい方はブックマークをして保管しておいてくださいね!
初心者の方に知ってほしいXのプロフィールの役割
Xのプロフィールは、あなたが「どんな人物」で「どんな情報」を発信しているのかを表す「看板」のような役割を果たします。
プロフィールを整えることで、訪れた方に良い第一印象を与えられます。
プロフィールは単なる自己紹介ではありません。訪問者に「このアカウントをフォローするべき理由」を明確に伝えることが大切です。
まずはプロフィールの役割を理解することから始めましょう。
プロフィールを見た方にフォローする価値を感じてもらうことが、フォロワーを増やすための第一歩です。
Xで自分のプロフィールの見方
自分のプロフィールを確認する手順は、使用しているツール(スマホアプリやブラウザ版)によって異なります。
初心者の方でも迷わないよう、一つずつ丁寧に解説します。具体的な操作方法を画像付きで説明しますので、ぜひ参考にしてください。
スマホアプリの場合
スマホアプリからプロフィールを確認する方法は、次のとおりです。
①Xにログイン
②ホーム画面から左上の「アイコン」をタップ
③「プロフィール」を選択
④「赤枠」がプロフィールとなる
Webブラウザの場合
「Google Chrome」や「Safari」などのWebブラウザからプロフィールを確認する方法は、次のとおりです。
①Xにログイン
②ホーム画面から「プロフィール」を選択
③「赤枠」がプロフィールとなる
スマホとWebブラウザの両方でXを使いこなせるようにしましょう。
他ユーザーのプロフィールの見方
Xは交流を重視したSNSです。一人で運用するのでなく、他のユーザーと積極的に交流を深め、仲間を作りながら共に成長していくことが重要です。
他のユーザーのプロフィールを確認し、同じジャンルの方とつながることで、ジャンルに興味があるユーザーに自分の投稿が表示されやすくなります。
ユーザー検索からプロフィールを見る
探したいアカウントの「アカウントID」や「アカウント名」が分かる場合は、次の方法でプロフィールを確認できます。
「アカウントID」で検索する場合
①ホーム画面から「検索バー」を選択
②検索窓に「ユーザーID」を入力
③表示された結果からプロフィールページを開く
「アカウント名」で検索する場合
①ホーム画面から「検索バー」を選択
②検索窓に「ユーザーID」を入力
③表示された結果からプロフィールページを開く
アカウント名は重複していることもあるので、注意してください。
ポストからプロフィールを見る
気になったポストがある場合は、次の方法で発信しているユーザーのプロフィールを確認できます。
気になるポストのアイコンを選択
①タイムラインに表示された「アイコン」を選択
②プロフィールページが開く
気になるポストのユーザーを選択
①タイムラインに表示された「ポスト」を選択
②アイコンorアカウント名を選択
③プロフィールページが開く
自分と似た内容を発信をする方や交流してみたいなと思う方を見つけたら、積極的にフォローしましょう。
プロフィール設定時のポイント
プロフィールを適切に設定することは、フォロワーを増やすための最初のステップです。
プロフィールを設定する際に押さえておきたい2つの重要なポイントを解説します。
2つのポイントを押さえてプロフィールを整えていきましょう。
フォローに繋がる6つの要素を含める
プロフィールには、次の6つの要素を含めることが重要です。
- 自分が何者か:自分の役割や専門性を明確に伝えましょう
- 誰がターゲットなのか:発信を届けたいユーザーを明確に示します
- 何を発信しているのか:提供する情報や価値を具体的に記載します
- フォローを促す一言:簡潔で魅力的な一言を添える
- 外部リンクへの誘導:外部リンクへ誘導する言葉を添える
- 固定ポスト:自分の商品やサービスへ繋げる導線を置く
これら6つの要素をプロフィールに含めることで、訪れたユーザーがあなたに興味を持ち、フォローに繋がる可能性が大幅に高まります。
フォローされやすいプロフィールの書き方を知りたい方は、詳しく解説した記事があります。
アイコンの最適なサイズやどんな画像が良いのかも紹介していますよ!
》》【初心者向け】X(旧Twitter)のフォローされるプロフィールの書き方
個人情報の漏洩や身バレのリスクを防ぐ設定を行う
Xでは、ポストの内容に個人情報が含まれていたり、セキュリティ設定が不十分だったりすると、身バレのリスクが高まります。
- 写真の情報から個人情報が特定される
- 位置情報から自宅や行動範囲が特定される
- 連絡先を同期し知り合いにアカウントが特定される
個人情報の漏洩や身バレを防ぐには、ポストに実名や住所などの情報を含めないことに注意してください。
また、適切なセキュリティの設定を行うことでリスクを減らすことができます。
初期設定のままでは、あなたが知らないうちに個人情報が漏洩してしまう可能性があります。設定を一度確認し、必要な対策を取るようにしましょう。
》》X(旧Twitter)で身バレを防ぐには?プライバシーを守るセキュリティ対策
よくある質問
- Xで他ユーザーのプロフィールを見るとバレる?
-
バレません。
Xでは、他のユーザーのプロフィールを閲覧しても相手に通知されることはありません。
しかし、「いいね」や「リプライ」、「フォロー」といったアクションを取ると、相手に通知が届きます。
さとちんこちらからアクションを取った場合は、相手に認識される可能性がある点に注意してください。
- 非公開アカウントのプロフィールは見れる?
-
非公開アカウントのプロフィールは、相手があなたをフォロー許可しない限り閲覧できません。
また、非公開設定されているアカウントや凍結されたアカウントは、検索結果にも表示されません。
さとちん他のユーザーにプロフィールを見られたくない場合は、アカウントを非公開に設定することをおすすめします。
- Xのプロフィールへのアクセス数とは何?
-
ポストからプロフィール画面にアクセスされた回数を示す指標です。
ポストを見たユーザーがどれだけあなたのプロフィールを訪れたかを把握できるため、アカウント運用の成果を測るうえで重要なデータです。
さとちんXを伸ばすうえで重要なことを知りたい方は、詳しく解説した記事がありますので、ぜひご覧ください。
【6万フォロワーが解説】X(旧Twitter)を今から再現性高く伸ばす方法 X(旧Twitter)を運用しているけど、なかなか伸びない… X(旧Twitter)を効率良く伸ばすための具体的なロードマップが知りたい! X(旧Twitter)は、間違った方法で運用…
まとめ:プロフィールは第一印象を決める重要なもの
Xは交流を中心としたSNSです。その中で、プロフィールはあなたの第一印象を決定づける重要な役割を果たします。
正しい設定を行うことで、フォロワーを増やし、他のユーザーとの交流を深めるきっかけを作れます。
- あなたの価値を伝えてフォローを促す情報
- 他のユーザーとの交流を深める情報
これから本気でXを伸ばしていきたい!
一緒に頑張る仲間がほしい!
Xでフォロワーを増やしていくには、正しい方向で継続することが重要です。誤った方向に進むと、努力しても伸びずにX運用を諦めてしまう方が多いです。
- 仲間と交流しながら伸ばしたい
- 最新のX(旧Twitter)運用を学びたい
- ビジネスにつなげたい
そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。「ちんサロ」では、初心者から中級者までが活用できる運用テクニックを丁寧に解説しています。
今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。
会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!
\ 今なら会費500円OFF /
※退会はいつでも可能
X(Twitter)運用をまとめたノウハウを無料でプレゼント中です。この機会にLINEの友達追加で受け取ってくださいね!
\ 無料で3大特典を受け取る /
コメント