
フォロワーは増えたけど、インプレッションが伸びない…。



毎日投稿しているけど、インプレッションが少ない。
インプレッションが少ない原因は、フォロワーの数ではありません。重要なのは、エンゲージメント(ユーザーの反応率)を上げることです。
インプレッションとは?
ポストがタイムラインに表示された回数のこと。
本記事では、フォロワー6万人超えの実績を持ち、X運用に特化したオンラインサロンを運営する「さとちん」が、インプレッションが少ない理由と増やすコツを解説します。
- インプレッション数が少ない理由と増やすコツ
- インプレッション数を増やすために必要な重要な指標
- インプレッション数が増えやすいポストの書き方
記事監修者


さとちん
- X(Twitter)運用オンラインサロン「ちんサロ」主催
- Xフォロワー数:6万人
- Threadsフォロワー数:2,000人
- Voicyフォロワー数:3,700人
- 本業:SNSマーケター管理職
- 大学のSNS特別講師担当
- サンクチュアリ出版と正式コラボ
- sales force社にブログで紹介
- SNS Campus(エスキャン)X講座担当



今なら、ノウハウをまとめた13万文字の完全運用コンテンツを無料でプレゼント中です。Xを伸ばしたい方は、LINEで友達追加してお受け取りください!


\ 無料で3大特典を受け取る /



この記事を何度も読み返したい方はブックマークをして保管しておいてくださいね!
X(旧Twitter)のインプレッションが少ない3つの理由
インプレッションが少ない原因は、おもに次の3つです。



インプレッションが少ないポストは、ユーザーに対して、価値提供ができていません。
有益性のあるポストではない
インプレッションが少ない理由の1つ目は、有益性のあるポストではないことです。
次のアンケートをご覧ください。大半のユーザーが、Xを情報収集を目的として利用しています。
の利用目的.jpg)
の利用目的.jpg)
つまり、あなた個人の体験談や実体験に興味がないのがほとんどです。そのため、「有益性のある情報を求めるユーザーに、どのようなポストを届けるのか?」が重要な考えになります。



「誰に」「何を」届けるのかの「発信軸」で迷っている方は、次の図を参考にしてださい。


ターゲットとしているユーザーに有益ポストを届けましょう。発信軸や発信内容が決まっていない方は「プロフィールの書き方」の記事をご覧ください。
共感性のあるポストではない
インプレッションが少ない理由の2つ目は、共感性のあるポストではないことです。有益性のあるポストで価値を感じてもらったあとは、共感性のあるポストも大切です。
有益性のあるポストを続けると、ユーザーはあなたの人柄に興味を持ち始めます。ユーザーがあなたの人間性に興味を持ち始めたら、共感ポストを行いましょう。



フォロワーは次のような流れで、あなたのファンになります。





あなたのファンになると、ポストに”いいね”や”リプ”が増えます。反応が増えると、インプレッションも伸びていきますよ。


まずは有益性のあるポストを発信し、徐々に共感ポストを増やしましょう。7:3の割合のバランスで発信するのがおすすめです。
交流していない
インプレッションが少ない理由の3つ目は、X上で他のアカウントと交流していないことです。
インプレッションが少ないアカウントは、他のアカウントと交流をしていません。Xは交流がメインのSNSです。交流が少ないアカウントは、アルゴリズムの評価も低くなります。



X運用で交流が重要な理由は、次のとおりです。


交流を続けると、関心度と親密度が上がり、アルゴリズムの評価が上がります。アルゴリズムの評価が上がると、おすすめタイムラインに表示され、インプレッションが増えます。





毎日アクティブに交流を続けると、あなたのポストが交流しているアカウントのフォロワーに届きやすくなります。
Xでインプレッションを伸ばすには、アルゴリズムを理解することが重要です。インプレッションが伸び悩んでいる方に向けて、最新のアルゴリズムを解説した記事を書きました。
詳しく知りたい方は、別記事「【2025年最新】X(旧Twitter)アルゴリズムの仕組みを徹底解説!おすすめタイムラインに表示される攻略法」がありますので、ぜひご覧ください。


しかし、友人や知り合いでもないアカウントと交流するのは、気が引けますよね。



交流が必要な理由がわかったけど、Xをがんばっている知り合いがいない…
そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。



ちんサロは、私(さとちん)が運営するオンラインサロンです。
「ちんサロ」では、初心者から中級者までX運用をがんばる仲間がたくさんいます。
少しでもオンラインサロン「ちんサロ」が気になった方は、当サイトにお申し込みください。
今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。
\ 今なら会費500円OFF /
※退会はいつでも可能



会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!
インプレッション数を増やすには「エンゲージメント」が重要



結局インプレッションを増やすには、有益な情報の発信や交流をすればいいの?
インプレッション数を増やすには、エンゲージメントを上げることが重要です。
エンゲージメントとは?
ユーザーがポストに反応した率のこと。
- 動画や画像がクリックされた
- ポストのリンクをクリックした回数
- ポストの詳細をクリックした回数
- いいね・リツイート・コメントの数
- プロフィールをクリックした数
- ハッシュタグをクリックした数
反応率が高いポストを作ると、インプレッションが増える仕組みです。



実際に僕のポストを例に解説します。次の3つのポストで、インプレッション数が最も多いのは、どれでしょう?


「いいね数」も「リポスト(リツイート)数」も「リプ数」も数値が異なりますが、最もインプレッションが伸びたのは、Aのポストでした。


Aのポストが伸びた理由は、X社のビジネスモデルを理解することで明確になります。
- X社の収益モデルの90%弱が広告によって成り立っている
- つまりX社は、ユーザーをXに滞在させ続けたい
- エンゲージメントが高いポスト=X社にとって有益なポスト
Aのポストは「詳細クリック」「プロフィールクリック数」が高い数値となりました。最後の一文が「僕ならこう切り返す」として意図的に途切れさせ、続きがあるように見せる仕組みを作っています。



多くの人が続きを見るためにプロフィールや追いリプ(追加ポスト)を見に来るのです。そして、「詳細クリック&プロフィールクリック」の数値が劇的に増えます。
つまり、プロフィールへの誘導や追いリプは、読者の滞在時間を伸ばせるので、”いいね”や”リポスト”より、アルゴリズムの評価が高いと言えます。
X(旧Twitter)のインプレッションを増やす方法7選
Xのインプレッションを増やす方法を7つ紹介します。



滞在率が長くなるポストや反応率が高いポストにするのがコツです。
伸びるポストの型を使う
Xで多くの反応を得られるポストには、再現性が高く、幅広いテーマで活用できる「型」があります。特に効果的な6つの型を紹介します。
- 馬鹿だった構文
- フォローしてください構文
- 名言引用構文
- ○○と○○は同じだった
- さりげない誘導
- 誕生日の型









6つの型を使えば、反応率が上がるだけではなく、ポストの作成時間も短縮できます。
図解や動画を使ったポストをする
図解ポストはエンゲージメントのスコアが高いため、インプレッションが増えやすいです。



実際にX社が「画像&動画付きの投稿は優遇される」と明言していますよ。
このポストは、1万いいねとバズりフォロワーも400名近く増えました。



図解と動画ポストは滞在時間が伸び、インプレッションが増えやすいです。
長文でポストをする
長文ポストは、短文では伝えきれない価値を提供するために非常に効果的です。情報量が多く、有益な内容が含まれるポストはユーザーの滞在時間を増やし、エンゲージメントを高められます。
おすすめなのは、自分の感情が動いた時に作ることです。多くの人ではなく、一人に向けて届ける文章を作りましょう。(※140文字を超える長文ポストはサブスクの契約が必要です。)




作るポイントは、冒頭でユーザーを惹きつけ、主張や想いを入れることです。また、次のポストのように「さらに表示」の箇所にこだわりましょう。



ユーザーが続きを見たくなるアクション「さらに表示」を押すことで、ポストのエンゲージメントが上がります。
感情を揺さぶるポストをする
ユーザーに共感されて、拡散されるような感情を揺さぶるポストもおすすめです。感情を揺さぶるポストを作るには、4つのコツがあります。
- Before/Afterを使う
- 起きた事実を入れる
- 客観的事象(第三者のセリフ)を入れる
- 自分の想い乗せる



この4つのポイントを意識することで、読者に響くポストを作れます。僕のポストを例に解説します。
- 起きた事実:(高校時代偏差値40で遊び呆けていた自分)
- 第三者のセリフ:(予備校の先生の一言)
- 自分の想い:(良い環境に身をおくために努力するべき)



さらに、浪人の末「第一志望の大学に受かった」ところまで書き、Before/Afterを表現できれば完璧です!
ストーリー性のあるポストをする
実際に体験した出来事をストーリー調にして発信するポストもおすすめです。ストーリー性のあるポストを作るには、4つのコツがあります。
- どんなシーンで(状況/場所)
- 何が起きて(セリフや動き)
- どう思ったか(自分の感想や解釈)
- 教訓は何か(伝えたいメッセージ)





場所→状況→何が起きたか→どう思ったか→教訓を意識すると、作りやすいです!
心理テクニックを使ったポストをする
心理テクニックを使うと、読者の印象に残るポストを作れます。





実際に僕も心理テクニックを使って、X運用をしています。
たとえば、相手のポストを引用することで、「返報性の原理」が働き、相手がリポストしてくれる可能性もあります。
心理テクニックを使って、反応をもらえるポストを作りを心がけましょう。
プロフィールが見たくなるポストをする
インプレッションを増やすには、エンゲージメントが重要です。その時に重要な指標が「プロフィールクリック率」になります。
プロフィールクリック率を高めるには、次のポイントを意識しましょう。
- 続きはプロフへ(書きました)
- 重要なポイントはリプ欄へ
- そのとき…/〇〇が言った言葉は
- 〇〇な場所は
- ヘッダーに想いを込めてます
- 固定ツイートに
- このツイートの下においておきました
- 私のアイコンをみればわかる



プロフィールへ誘導すると、フォローされる確率も高まります!
インプレッションが増えれば「収益化」に繋がる!



インプレッションが増えれば収益化できるって本当!?



インプレッションでどれだけ稼げるか気になる!
インプレッション数は、Xで収益化するための条件の一つです。そのためには、インプレッション数は重要な数字となります。



収益化の条件も解説していますので、別記事「X(旧Twitter)のインプレッション収益ってどれくらい?条件やいくら稼げるのかを解説」をぜひご覧ください。


インプレッションに関するよくある質問
- Xのインプレッションが伸びやすい時間帯はある??
-
- 朝6時
- 昼12時
- 夜18時
この3つが伸びやすいです。
さとちん伸びやすい、バズり時間が気になる方は、別記事「【本当は教えたくない】X(旧Twitter)が伸びる・バズる時間の成功法則」がありますので、ぜひご覧ください。
- Xのインプレッションを増やすとお金が稼げるって本当?
-
次の条件を満たすとインプレッションで収益化できます。
インプレッションの収益化条件- Xプレミアムに課金していること
- 過去3ヶ月以内に500万回以上のオーガニックインプレッションを獲得していること
- Xプレミアムのフォロワーが500人以上いること
- Xの収益化プログラム支援国に居住していること
- Xの利用契約を遵守していること
さとちんXで収益化についてもっと知りたい方は、別記事「X(旧Twitter)のインプレッション収益ってどれくらい?条件やいくら稼げるのかを解説」をご覧ください。
- インプレッションとエンゲージメントを見る方法は?
-
次の手順で確認できます。
①ポストをタップし、赤枠部分をタップする。
②エンゲージメントとインプレッションが見れます。
まとめ:インプレッション数を増やすには反応をもらえるポストをしよう
インプレッション数を増やすには、反応(エンゲージメント)をもらえるポストをすることが重要です。インプレッション数が増えやすい方法は、次の7つです。
- 伸びるポストの型を使う
- 図解や動画を使ったポストをする
- 長文でポストをする
- 感情を揺さぶるポストをする
- ストーリー性のあるポストをする
- 心理テクニックを使ったポストをする
- プロフィールが見たくなるポストをする



ストーリー性のあるポストを作ったけど、これでいいのかな?



インプレッションが増えているほかの人のポストを見たい!
インプレッションを増やして、フォロワーを獲得するには、アルゴリズムの理解や他のユーザーとの交流が重要です。
- 仲間と交流しながら伸ばしたい
- 最新のX運用を学びたい
- ビジネスにつなげたい
そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。
「ちんサロ」では、初心者から中級者までが活用できる運用テクニックを丁寧に解説しています。
私(さとちん)は、本業がSNSマーケターの管理職で、Xフォロワー6万人を超えています。
YouTubeにも出演させていただいているので、ぜひご覧ください。
少しでもオンラインサロン「ちんサロ」が気になった方は、当サイトにお申し込みください。
今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。



会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!


\ 今なら会費500円OFF /
※退会はいつでも可能



X(Twitter)運用をまとめたノウハウを無料でプレゼント中です。この機会にLINEの友達追加で受け取ってくださいね!


\ 無料で3大特典を受け取る /
コメント