【完全無料】最新Xアルゴリズム資料配布中!≫

【2年半で5万フォロワー】X(旧Twitter)の本質的なフォロワーの増やし方を徹底解説

Xのフォロワーの増やし方のアイキャッチ画像
X初心者

X(旧Twitter)のフォロワーを増やしたいけど、何から始めればいいの?

X初心者

ネットにある情報を色々試してみたけど、フォロワーが増えない…

X(旧Twitter)のフォロワーは、有益な情報やバズらせるポストを行うだけでは増えません。

さとちん

ペルソナを意識したアカウント設計や積極的な交流、ポスト分析を行うことが重要です!

この記事を読めば、X(旧Twitter)の本質的なフォロワーの増やし方が分かります。

この記事で分かること
  • X(旧Twitter)のフォロワーを増やす正しいステップ
  • X(旧Twitter)のフォロワーを増やすコツ
  • X(旧Twitter)フォロワーを増やすときの注意点

記事監修者

さとちん

  • X(Twitter)運用オンラインサロン「ちんサロ」主催
  • Xフォロワー数:6万人
  • Threadsフォロワー数2,000人
  • Voicyフォロワー数:3,700人
  • 本業:SNSマーケター管理職
  • 大学のSNS特別講師担当
  • サンクチュアリ出版と正式コラボ
  • sales force社にブログで紹介
  • SNS Campus(エスキャン)X講座担当
さとちん

今なら、ノウハウをまとめた13万文字の完全運用コンテンツを無料でプレゼント中です。Xを伸ばしたい方は、LINEで友達追加してお受け取りください!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

さとちん

この記事を何度も読み返したい方はブックマークをして保管しておいてくださいね!

目次

初心者必見!X(旧Twitter)のフォロワーを増やす4ステップ

X(旧Twitter)でフォロワーを増やすための具体的なステップを解説します。

さとちん

4つのステップを順番に行い、着実にフォロワーを増やしていきましょう!

ステップ1:アカウント設計する

X(旧Twitter)でフォロワーを増やす最初のステップは、アカウント設計です。

アカウント設計とは、ターゲットとする相手にどんな内容を届けるかを決め、プロフィールやポストでフォロワーの興味を引く工夫をすることです。

プロフィールが果たす役割は以下のとおりです。

Xのプロフィールの役割

プロフィールは、6つのポイントを意識して作成しましょう。

Xのプロフィールで意識すること
さとちん

アカウント設計は、あなたの魅力を知ってもらうための土台となります!

さとちんさんのXのプロフィール

ステップ2:ポストを2種類で考える

ポストは大きく分けて2種類あります。

2種類のポストを理解し、適切な比率と順番でポストするための基本を押さえることが重要です。

さとちん

何事も基礎があってこその応用なので、まずはここを抑えておきましょう!

Xを利用する多くのユーザーは情報を得ることを目的としており、発信者としてポストを使用している人は非常に少ないことが、下の図からも分かります。

Twitterの利用目的のアンケート結果
出典:Twitterの利用 に関するアンケート調査

つまり、ユーザーが求めているのは有益な情報であり、あなたの個人的な想いや感想、サービスに関する情報は求めていません。

多くの発信者が「自分のサービスを広げたい」「売りたい」「自分の影響力を高めたい」といった目的でスタートしていると思います。しかし、最初に共感のポストをしてもユーザーが求めている情報ではないため、ポストの反応やフォロワーの増加に繋がりません。

そのため、「有益ポスト」と「共感ポスト」を上手に使い分けることが重要です。

フォローされるポストの仕組み1

ポストの割合は有益ポスト7、共感ポスト3とし、有益だと思ってもらってフォロワーを増やしていくことが重要です

フォローされるポストの仕組み2

価値を感じてもらえたら自分の想いや価値観を発信して共感ポストを徐々にしていくことで濃いフォロワーができコアファンになっていきます。

フォローされる流れ
さとちん

有益でしっかり価値提供をしたうえでフォローしてもらい、その後に自分の想いや体験を発信することでファン化が加速します。好きな音楽を聴いてその歌手のことを知りたくなる順番と同じです。この流れを意識しましょう!

ステップ3:積極的に交流する

フォロワーを増やすためには、積極的な交流が必要です。

X(旧Twitter)は、有益な発信をしているだけでは伸びません。相手のリアクションが拡散に重要な役割を果たすため、相手からの反応をもらうことが重要です。そして、反応をもらうためには自らアクションをしていくことが大事です。

交流が重要な理由を5つにまとめましたので、ぜひご覧ください。

Xのフォロワーを増やすために交流すべき理由

もはやSNSは、発信そのもののクオリティが全体的にあがってきているので、人と人のコミュニケーションが重要視されています。そもそもXは交流のSNSです。伸ばすためにサボらずしっかり交流を図っていきましょう。

具体的な交流例
  • 有益と感じたポストにリプ&いいねを送る
  • 共感したポストにリプ&いいねを送る
  • 「スペース」や「Xのオンラインサロン」に参加して交流を図る
さとちん

他のユーザーと繋がることで、自分のアカウントが多くの人に認知されるきっかけになります!

ステップ4:ポストを分析する

最終ステップは、ポストの分析です。

インプレッション数やエンゲージメント率を分析することで、効果的なポストを把握しやすくなります。

アナリティクス機能を使って、各ポストの詳細なデータを確認できます。

ポストの分析例

分析で見るべき要素はたくさんありますが、2つの指標をまずは抑えておいてください。

Xで最低限見るべき指標の図解

「プロフィールクリック率」と「フォロー率」を分析し、数字で捉えるのが大事です。ポストを分析して「どんな内容がプロフィールにクリックされる率が高いのか」「どんな内容がフォロー率が高いのか」を分析しましょう。

また、エンゲージメント率の高いポストを他のポストにも応用するのもおすすめです。

たとえば「上司へのメールの仕方」というポストで伸びたら、上司への進言などが自分のアカウントでは伸びるのかもしれない。と仮説を立て「上司への報告の仕方」というポストで応用して発信するなど、具体→抽象化がポイントです。

さとちん

データに基づいてポスト内容を改善することが、効率的にフォロワーを増やすコツです!

X(旧Twitter)のフォロワーを増やすコツ5選

フォロワーを増やすための実践的なコツを5つ紹介します。

さとちん

フォロワー数が増えないと感じている方は、ここで紹介しているコツを試してみてください!

ポスト内容とプロフィールを一致させる

フォロワーを増やすためには、ポスト内容とプロフィールに一貫性を持たせることが重要です。

ポストとプロフィールが一致していないと、ユーザーがプロフィールを見たときにフォローしにくくなります。役立つ情報を発信し、情報の根拠や背景をプロフィールに書くことが、フォロー率を高めるコツです。

プロフィールに記載すべき3つの要素
  1. あなたは何者で
  2. 誰をターゲットに
  3. 何を発信しているのか

たとえば、初心者にX運用を分かりやすく教えるアカウント(私、さとちん)の例を挙げると、次のようになります。

さとちんのプロフィール文の作り方

投稿内容とプロフィールが一致していれば、訪問者が「このアカウントは自分の興味やニーズに合っている」と感じ、フォローしやすくなります。

さとちん

プロフィールと投稿の一貫性が、フォロワーを増やすための重要なポイントです!

競合分析する

競合分析は、フォロワーを増やすために欠かせない重要なプロセスです。

インプレッション数が多いポストやその戦略を分析することで、自分のポストに活かせるアイデアが得られます。同じジャンルのアカウントを観察し、どのような内容が共感を集めているのかを確認しましょう。

競合分析の方法
  • インプレッション数が多いポストを重点的にチェックする
  • 反応が多いキーワードやフレーズをリストアップする
  • 見つけた成功パターンを自分の投稿に取り入れる

競合分析を行い、戦略的な投稿を意識することがフォロワーを増やすうえで重要です。

さとちん

X内で特定のキーワードで探していくと「おすすめフォロワー」が出てくるので、そこから数珠つなぎ的に探していくのも効率的でおすすめです!

フォロワーが多い人と交流する

フォロワーを増やすには、多くのフォロワーを持つ人と積極的に交流することが効果的です。

インフルエンサーと関わることで、多くのフォロワーに自分のアカウントを知ってもらえる機会が増えます。リプや引用リポストを行い、積極的に反応してみましょう。

交流の具体例
  • 自分の見解や補足を加えて、相手のポストを引用する
  • 相手のポストに質問やリプを積極的に行い存在感を示す
  • 相手が主催のイベントやスペースに参加し、認知してもらう機会を作る
さとちん

影響力のある人とつながることで、自分のアカウントの認知度を高めましょう!

定期的な発信とポストの時間帯

フォロワーを増やすには、定期的な発信とポストの時間を意識することが重要です。

最低でも1日1回のポストを行うことで、Xのアルゴリズムによって「アクティブなアカウント」として認識され、エンゲージメントが高まりやすくなります。

また、ユーザーがアクティブな時間帯に合わせてポストすることで、より多くのユーザーに届けることができます。

おすすめのポスト時間帯
  • AM6:00
  • PM12:00
  • PM6:00
さとちん

毎日の発信を心がけ、フォロワーに閲覧されやすい時間帯に投稿することを意識しましょう!

リストやコマンドを活用する

X(旧Twitter)では、リストやコマンド機能を使うことで効率的にフォロワーを増やせます。

リスト機能を使って交流するアカウントを整理したり、コマンドを使って競合分析やインプレッション数の高いポストを集めたりすることが可能です。

自分のポストを分析するために私(さとちん)がよく使うコマンドを紹介します。

さとちん

「satotin_yusuke」はアカウント名になっていますので、自分のアカウント名に置き換えて使ってください。

自分のポストを分析するためによく使うコマンド

競合分析に使うコマンドはこちらです。

競合分析するためによく使うコマンド
さとちん

リストとコマンド機能を活用することで、自分のポストや競合分析を効率的に行うことができます!

X(旧Twitter)フォロワーを増やすときの注意点

フォロワーを増やすには、いくつか注意点があります。

さとちん

誤った戦略や行動は、アカウントの信頼性を損なうリスクがあるため、正しい方法で運用を行いましょう!

フォロワーは購入しないこと

フォロワーを購入することは、X社が定めたのルールに反します。

Xの利用規約では、フォロワーの購入やアカウントの不正操作が禁止されています。フォロワーを購入すると、アカウント停止やペナルティのリスクがあるため、ルールに従って運用しましょう。

さとちん

フォロワーを購入してアカウントが制限されると、それまでの努力が無駄になってしまいます。信頼性を守るために、正当な手段でアカウントを運用しましょう!

過度なアクションをしすぎないこと

過度なアクションをしすぎないことに注意です。

さまざまな過度なアクションが禁止されていますが、ここでは代表的な3つを紹介します。

Xで危険な過度なアクション
さとちん

公式ルールを守って質の高いポストを適切な頻度で行うことが、フォロワーを維持するために重要です!

宣伝ばかりしないこと

宣伝ばかりのポストは、フォロワーを減らす原因となります。

フォロワーは有益な情報やエンターテインメント、学びを求めてアカウントをフォローしています。宣伝が多すぎると、フォロワーが興味を失い、他のアカウントに移ることがあります。

効果的な宣伝ポストの注意点
  • 宣伝でも価値ある情報を盛り込む
  • 商品の魅力を伝えるストーリー形式にする
  • フォロワーにとって本当に役立つ情報を優先して提供する
さとちん

フォロワーにとって有益な情報を中心に、バランスの取れた投稿を意識しましょう!

よくある質問

0からでもX(旧Twitter)フォロワーは増やせるの?

0からでもフォロワーを増やすことは可能です。

フォロワーを増やすためには、ターゲット層に合ったコンテンツを発信し、アカウントの信頼性を築くことが重要です。

定期的な発信とエンゲージメント向上の工夫をすることで、徐々にフォロワーを増やせます。

さとちん

私(さとちん)も、X運用歴2年半でフォロワー5万人を増やすことができました!

X(旧Twitter)フォロワーは何人からがすごいの?

フォロワーが1,000人を超えると、上位40%に入ることができます。

X運用の進捗ロードマップ
  • フォロワー1,000人未満:全体の60%
  • フォロワー1,000〜5,000人:上位26%
  • フォロワー5,000〜10,000人:上位12%
  • フォロワー10,000人以上:上位2%
さとちん

初めは自分の存在を知ってもらうことが大切です。フォロワー1,000人を目指しましょう!

X(旧Twitter)のフォロワーを一気に増やすにはどうすればいいの?

短期間でフォロワーを増やすには、話題性のあるポストやトレンドを狙ったコンテンツが効果的です。

短期間でフォロワーを増やすためのコツ
  • トレンドに関連したポストを発信して注目を集める
  • 質の高い有益ポストをする
  • 影響力のあるアカウントに取り上げられて拡散される
さとちん

トレンドを活用した戦略を実行することで、フォロワーを短期間で増やすことが可能です。

まとめ:フォロワーは正しい方法と継続で確実に増える

X(旧Twitter)でフォロワーを増やすためには、次の4つステップを順番に行う必要があります。

X(旧Twitter)のフォロワーを増やす4ステップ
  • ステップ1:アカウント設計
  • ステップ2:ペルソナを意識したポスト
  • ステップ3:積極的な交流
  • ステップ4:ポストの分析
X初心者

アカウント設計やポストの分析ができるか不安…

X初心者

一緒に頑張る仲間が欲しい!

フォロワーを増やすには、正しい方法で継続することが重要です。誤った方向に進むと、努力してもフォロワーが増えず、X運用を諦めてしまう方が多いです。

  • 仲間と交流しながら伸ばしたい
  • 最新のX(旧Twitter)運用を学びたい
  • ビジネスにつなげたい

そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。「ちんサロ」では、初心者から中級者までが活用できる運用テクニックを丁寧に解説しています。

今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。

さとちん

会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!

ちんサロバナー

\ 今なら会費500円OFF /

※退会はいつでも可能

さとちん

X(Twitter)運用をまとめたノウハウを無料でプレゼント中です。この機会にLINEの友達追加で受け取ってくださいね!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次