【完全無料】最新Xアルゴリズム資料配布中!≫

【5分で分かる】X(旧ツイッター)で友達ゼロからフォロワーを増やす方法

X初心者

Xで友達を増やして交流したい

X初心者

友達ゼロからでも、フォロワーを増やせるの?

Xを正しく運用すれば、友達ゼロからでもフォロワーを増やせます。フォロワーが増えると、さまざまなジャンルの方との交流が増えて、X運用が楽しくなったり副業やビジネスにつながったりする可能性もあります。

本記事では、フォロワー6万人以上の実績があり、X運用に特化したオンラインサロンを運営するさとちんが、友達ゼロからフォロワーを増やす方法を解説します。

この記事でわかること
  • 友達ゼロからフォロワーを増やす方法
  • フォロワーを増やすコツ、交流するコツ
  • フォロワーが増えたら起こること・注意点

記事監修者

さとちん

  • X(Twitter)運用オンラインサロン「ちんサロ」主催
  • Xフォロワー数:6万人
  • Threadsフォロワー数2,000人
  • Voicyフォロワー数:3,700人
  • 本業:SNSマーケター管理職
  • 大学のSNS特別講師担当
  • サンクチュアリ出版と正式コラボ
  • sales force社にブログで紹介
  • SNS Campus(エスキャン)X講座担当
さとちん

今なら、ノウハウをまとめた13万文字の完全運用コンテンツを無料でプレゼント中です。Xを伸ばしたい方は、LINEで友達追加してお受け取りください!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

さとちん

この記事を何度も読み返したい方はブックマークをして保管しておいてくださいね!

目次

【事前準備】X(旧ツイッター)運用の目的を持つ

X運用を始める前に、目的を定めましょう。目的がないと、モチベーションを維持できず、挫折してしまいます。

さとちん

実際に、僕が運営しているXのオンラインサロンでは、フォロワー1万人を突破した方は何人もいます。しかし、明確な運用目的を持たずに始めてしまったため、途中で辞めてしまった方を何人も見てきました。

どのような目的でも問題ありません。 具体的な例をいくつか紹介します。

X運用の目的例
  • 趣味垢で、自分の好きなものを共有したい
  • フォロワーを増やして、収益化したい
  • フォロワーを増やして、有名になりたい

目的に応じて、やるべきことが変わります。自分自身で「なぜX運用を始めたいか?」をもう一度考えましょう。

X運用 目的
さとちん

目的は仮の状態でも構いません。Xを運用していく中で、目的が変化したり、新たに見つかったりします。

X(旧ツイッター)で友達ゼロからフォロワーを増やす方法

本気でXを伸ばしたい方向けに、友達ゼロからフォロワーを増やす方法を紹介します。

さとちん

このステップを踏めば、友達ゼロからでも着実にフォロワーを増やせます。実際に、僕自身も2年半でフォロワー5万人まで増やせましたよ。

今ではフォロワーが5万人まで伸びたアカウントですが、最初はフォロワーゼロからのスタートでした。アカウントが伸びるまでの過程を、カイシャインさんのyoutubeで紹介させていただいているので、ぜひご覧ください。

さとちん

動画でも述べた通り、フォロワーを増やすには交流が必須です。

しかし、いきなり知らない人のアカウントと交流するのは緊張しますよね。

X初心者

交流できる仲間が近くにいない…。

そのような人には、「ちんサロ」がおすすめです。ちんサロには、最近Xを始めた初心者さんやフォロワー1万人を超える人もいます。ちんサロ内だけではなく、Xでも交流しています。X運用をがんばる仲間が欲しい人は、ぜひちんサロを覗いてみてください。

\ 今なら会費500円OFF /

※退会はいつでも可能

さとちん

会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!

ステップ1:発信軸を決める

はじめに、「誰に」「何を」発信するのかを決めましょう。発信軸が決まらないと、あなたが何者かユーザーに伝わらず、フォローしてくれません。

発信軸を決めるのに大切なポイントが3つあります。

発信軸の考え方
  • HARMの法則を参考にジャンルを決める
  • 自己分析をする
  • マトリックス表で考える

人の悩みは、「健康(Health)」・「キャリア(Ambition)」・「人間関係(Relation)」・「お金(Money)」の4つに分けられます。

それぞれのアルファベットの頭文字をとって「HARMの法則」と呼びます。あなたの発信がHARMの法則に当てはまっているかを確認しましょう。

次に自己分析です。「自分が好きなこと」「自分が得意なこと」「需要があること」を洗い出し、3つの要素が重なる発信を心がけてください。

最後は、下記のマトリックス表を意識して、発信軸を考えましょう。

X 発信軸の考え方
さとちん

僕の場合、自分のポストが「共感を得たいのか」「有益な情報を与えたいのか」「フォロワーを獲得したいのか」「インプレッションを得たいのか」の4つの軸で考えています。

ステップ2:プロフィールを整える

発信軸が決まったら、プロフィールを整えましょう。次の6つの要素を意識すると、フォローされやすいプロフィールになります。

プロフィールを構成する6つの要素
  1. アイコン
  2. アカウント名
  3. ヘッダー
  4. プロフィール文
  5. 位置情報
  6. 固定ポスト
さとちん

6つの要素を意識して、「あなたが何者でどんな発信をしているか」をわかりやすく伝えましょう。

X初心者向けにフォローされるプロフィールの作り方の記事を書きました。さらに詳しく知りたい方は、「【初心者向け】X(旧Twitter)のフォローされるプロフィールの書き方」をご覧ください。

ステップ3:ターゲットに向けた情報発信をする

プロフィールを整えたら、いよいよ情報発信です。あなたの好きなことを発信するだけではフォロワーは増えません。重要なのは、届けたいターゲットに向けて、2種類のポストを使い分けることです。

2種類のポストとは「有益ポスト」と「共感ポスト」です。

有益ポストと共感ポスト
  • 有益ポスト:ユーザーにとって役立つ情報のこと
  • 共感ポスト:ユーザーにとって感情を共有できるポストのこと

Xを利用する人のほとんどの目的は、情報収集です。そのため、初めはあなたの人間性に興味がありません。つまり、ただの独り言や、関係ない発信をしてしまうと、ユーザーはフォローしてくれません。

ユーザーが何を求めているかを考えて、有益な情報になるポストを作りましょう。

さとちん

有益ポストと共感ポストのバランスは、7:3がおすすめです。

伸びやすい、バズりやすいポストの型を知りたい方は次の記事がおすすめです。詳しくは、「【実例あり】6万人フォロワーがX(旧Twitter)でバズる方法を徹底解説!」をご覧ください。

ステップ4:積極的に交流する

Xは有益な情報発信以外に他のアカウントとの交流も重要です。Xは交流のSNSです。どんなにいい内容のポストでもインプレッションが増えるとは限りません。

インプレッションを増やすには、他のアカウントから「いいね」や「リプ」をもらったり、自分からもアクションしたりすることで、X社から評価されます。この仕組みを「アルゴリズム」と呼びます。

交流することは、アルゴリズムにおいて重要です。

さとちん

X公式も、「リプをもらうこと、さらにそのリプに返信することも重要」と発表しています。初期にフォロー&交流すべき人の見本を提示しておきます!

アカウントの先にいるのは「人」です。人と人とのコミュニケーションを意識していきましょう。

初期の段階で交流すべき人
  1. アカウントパワーがあるエンゲージメントの高い人
  2. 発信軸が同じ人
  3. 同じくらいフォロワー数でアクティブな人

まずはアカウントパワーがある人とは、次のようなアカウントです。

  • フォロワーが多い人
  • インプレッションやリプ数が多い人
  • 発信活動が定期的な人

総合的にアカウントパワーが強い方と交流してください。

次に、発信軸が同じ人と交流しましょう。現在のXのアルゴリズムはグルーピングの作用がつよく動いています。そのため同じ発信軸の方との交流を深めることでアナタのポストが適切なユーザーに届きやすくなります。ピックアップしたい人を見つけたらその人に似た人がおすすめされているので、そこから数珠つなぎで見つけていきましょう。

X グルーピング

最後は、同じぐらいのフォロワー数のアカウントです。一緒に頑張る同志と言い換えてもいいでしょう。お互い切磋琢磨する仲間として相互にいいねやリプをする関係になりやすく、運用上はもちろん精神的な部分でもアナタの力になってくれます。

さとちん

交流についてより詳しく知りたい人は、アルゴリズムを理解しましょう。

アルゴリズムについて詳しく知りたい方向けに記事を書きました。なぜ交流が大切なのかを論理的に知りたい方は「【2025年最新】X(旧Twitter)アルゴリズムの仕組みを徹底解説!おすすめタイムラインに表示される攻略法」をご覧ください。

X(旧ツイッター)のフォロワーを増やす際に注意すべきこと

誤った方法でフォロワーを増やそうとすると、X社から不正と判断されてアカウントが凍結される可能性があります。次の注意点を意識して、正しい方法でフォロワーを獲得しましょう。

さとちん

これから紹介する注意点を意識して、正しい方法でフォロワーを増やしていきましょう。

Xの利用規約違反になる発信をしないこと

Xを運用するときは、公式規約を覚えておきましょう。

X 公式規約 図解

規約には、偽装行為(自動化機能の使用、虚偽のリンク共有、スパム行為など)は避けるべきと示されています。利用規約に違反すると、アカウントが凍結になり、2度と元に戻ることがなくなる可能性があります。

利用規約を守り、正しい運用を心がけましょう。

フォロワーを買わないこと

フォロワーを購入する行為は、Xの利用規約で明確に禁止されています。規約違反が発覚すると、アカウントが凍結されるリスクもあります。

さとちん

正当な方法でフォロワーを増やしましょう。

操作制限を超えないこと

1日あたりの操作制限を超えないことも重要です。Xには、1日に実行できるアクション(ポスト、フォロー、DMなど)の上限があります。操作制限について詳しく知りたい人は、こちらのXヘルプセンターをご覧ください。

Xの操作限度を超えたアクション
  • DM:1日500通まで
  • ポスト:1日2,400ポストまで
  • アカウントの登録メールアドレスの変更:1時間に4回まで
  • フォロー:1日400フォローまで
  • フォロー(アカウントベース): 5,000フォローまで
さとちん

操作制限を超えると、Xの運営から警告されたり、使用禁止にされたりします。操作制限を超えないように注意しましょう。

X(旧ツイッター)の友達・フォロワーが増えたらどうなる?

Xのフォロワーが増えると、発信力が高まり、チャンスの幅も大きく広がります。

さとちん

X運用を継続することで、交流が増えるだけではなく、ビジネスにつながる可能性もありますよ。

人のつながりが増えて、X運用が楽しくなる

フォロワーが増えると、あなたのポストに対する「いいね」や「リプ」が増えて、X運用がより楽しくなります。

孤独感が薄れ、挫折せずにXの運用を継続しやすくなるのもメリットの一つです。また、アルゴリズム上も交流の活発さは評価対象となるため、一人だけでアカウントを伸ばすのは非常に難しいです。

さとちん

僕自身X(Twitter)を始めた当初は、一人で運用しており、1日3ツイートしながら1日150~200リプをしていました。その反動でリアルの時間を削り疲弊することもありました。

フォロワーが増えることで、アカウントの認知度が高まり、多くの人にポストが届きやすくなります。一人で運用するよりも、はるかに早く成果が出やすくなります。

次の図をご覧ください。ほとんどのユーザーはフォロワー1,000人の壁に挫折して、Xを去っていきます。

X フォロワー 分布

つまり、フォロワー1,000人を達成するには、一人の力だけでは難しいです。交流を深めていき、認知度をUPさせる活動が必要になります。

さとちん

アルゴリズムによる評価を高め、継続のモチベーションを保つためにも、さまざまな人と交流しながら、X運用を続けていきましょう。

本格的にフォロワーを増やしたいなら、交流は不可欠です。X運用を本気で取り組みたい方に向けて、記事を書きました。詳しく知りたい人は、「【2年半で5万フォロワー】X(旧Twitter)の本質的なフォロワーの増やし方を徹底解説」をご覧ください。

副業・ビジネスにつながる!

フォロワーが増えると、あなたの情報に価値が生まれ、副業やビジネスにつながる可能性があります。自分の商品が売れたり、インプレッション数によってお金を稼げたりするなど、稼ぐ方法はさまざまです。

さとちん

実際に僕も、X運用で稼いだり、オンラインサロンの運営をしたりしています。

ビジネスは、交流や信頼関係によって生まれるものです。交流型のSNSであるXでは、積極的な交流を通じて人とのつながりが深まり、思いがけないチャンスが生まれます。

X初心者

交流がビジネスにつながるのはわかったけど、知らない人のポストに反応するのは、緊張する。

知らない人のアカウントと交流するのに気が引ける人には、「ちんサロ」がおすすめです。「ちんサロ」には、フォロワー1万人越えの人や、最近X運用を始めたくの初心者もいます。

ちんサロ内の交流だけではなく、Xでもリプをしたり、いいねを送り合うなど、交流が活発です。X運用する仲間がいなくて不安な方は、ちんサロを覗いてみてください。

当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。

\ 今なら会費500円OFF /

※退会はいつでも可能

さとちん

会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!

ちなみに、フォロワーが少なくてもXでお金を稼ぐことができます。詳しく知りたい人は、「少ないフォロワーでもX(旧Twitter)でマネタイズする完全ガイド!」をご覧ください。

よくある質問

友達ゼロからでもフォロワーを増やせるの?

友達ゼロからでもフォロワーは増やせます。X上で交流を積極的にすることで、フォロワーだけではなく、友達も増えます。次のポイントを意識して、運用しましょう。

友達ゼロからフォロワーを増やす方法
  1. 発信軸を決める
  2. プロフィールを整える
  3. ターゲットに向けた情報発信をする
  4. 積極的に交流する
  5. 利用規約を守る
さとちん

ユーザーに対して「どんな人でどんな情報」を発信しているアカウントなのかを伝えましょう。

X(旧Twitter)フォロワーは何人からがすごいの?

フォロワーが1,000人を超えると上位20%に入ります。

X運用のヒエラルキー
  • フォロワー1万人以上は全体の上位2%
  • フォロワー2500人以上が上位12%
  • フォロワー1000人以上が上位20%
  • フォロワー1000人以下が60%以上

フォロワー1,000人を超えるとすごいと言われます。

X フォロワー 分布
X(旧Twitter)のフォロワーを一気に増やすにはどうすればいいの?

フォロワーが一気に増える方法はありません。正しい方向性で、努力を積み上げる必要があります。

より早く成果を出したい人は、別記事「【2年半で5万フォロワー】X(旧Twitter)の本質的なフォロワーの増やし方を徹底解説」をご覧ください。

まとめ:正しい運用を行えば友達ゼロからでもX(旧ツイッター)のフォロワーは増やせる!

友達ゼロからでも、正しい運用をすればフォロワーを増やせます。次のポイントを意識して、アカウントを運用しましょう。

友達ゼロからでもXのフォロワー増やす方法
  1. 発信軸を決める
  2. プロフィールを整える
  3. ターゲットに向けた情報発信をする
  4. 積極的に交流する
さとちん

友達ゼロからでも、フォロワーを増やせます。しかし仲間と交流しながら運用すると、より早く、より楽しくX運用で成果が出ますよ。

  • 仲間と交流しながら伸ばしたい
  • 最新のX運用を学びたい
  • ビジネスにつなげたい

そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。

ちんサロ」では、初心者から中級者までが活用できる運用テクニックを丁寧に解説しています。

私(さとちん)は、本業がSNSマーケターの管理職で、Xフォロワー6万人を超えています。YouTubeにも出演させていただいているので、ぜひご覧ください。

少しでもオンラインサロン「ちんサロ」が気になった方は、当サイトにお申し込みください。

今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。

さとちん

会員数は500名以上で、仲間と交流しながら楽しく学べるので、ぜひチェックしてみてください!

ちんサロバナー

\ 今なら会費500円OFF /

※退会はいつでも可能

さとちん

X(Twitter)運用をまとめたノウハウを無料でプレゼント中です。この機会にLINEの友達追加で受け取ってくださいね!

\ 無料で3大特典を受け取る /

さとちん公式LINEを追加する>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次