
Xのインプレッションの増やし方が知りたい!



フォロワー数のわりに、インプレッションが少ない…。
インプレッションを増やすには「エンゲージメント」と「滞在時間」が重要です。2つを意識したポストを作れば、インプレッションは増えやすくなります。
インプレッションとは?
自分のポストが他のユーザーのタイムラインや検索結果に表示された回数のこと。インプレッションが多い=多くの人にポストが届いている。
本記事では、実際にインプレッション収益を獲得している僕(さとちん)が、インプレッションの増やし方を解説します。
- インプレッションを増やすには「エンゲージメント」と「滞在時間」が重要である
- 長文や図解・動画を使ったポストはインプレッションが増えやすい
- インプレッションが増えるとフォロワー増加につながる
X(旧Twitter)のインプレッションを増やす基本戦略
インプレッションを増やすには「エンゲージメント」と「滞在時間」を意識したポスト作りが重要です。
「エンゲージメント」と「滞在時間」が重要な理由を解説します。
エンゲージメントを上げる
インプレッションを増やすには、エンゲージメントを上げることが重要です。
エンゲージメントとは、ユーザーがポストに反応したことを言います。
- 動画や画像がタップされた
- ポストのリンクがタップされた
- ポストの詳細がタップされた
- いいね・リプライ・リポストの数
- プロフィールにアクセスされた数
X社はユーザーに広告を見てもらって、収益を上げてるビジネスモデルです。つまり、ユーザーを少しでも長くXに滞在させたい想いがあります。
エンゲージメント率が高いポストは、多くのユーザーから反応をもらっている良いポストと判定されます。
X社から高い評価を受ける(アルゴリズムで高評価となる)と、他ユーザーのおすすめタイムラインに表示されて広がっていく仕組みです。
そのため、エンゲージメントを上げることがインプレッションを増やすうえで重要です。
実際に僕のポスト3つを比較して、「いいね」「リプライ」「リポスト」どのエンゲージメントが、一番評価が高いのかを比較した実データがあります。詳しくは、「X(旧Twitter)のインプレッション数が少ない理由は?6万人フォロワーが徹底解説!」をご覧ください。





衝撃の結果になりました…。ぜひ見てください。
ポストの滞在時間を伸ばす
インプレッションを増やすには、ポストの滞在時間を伸ばすことが需要です。
ポストの滞在時間が伸びると、そのぶんユーザーをXに滞在させたことになります。広告を目にする時間が増えることにつながるため、アルゴリズムで高い評価を受けます。
ポストの滞在時間を伸ばすには、長文にしたり、スレッド投稿にしたりするのがおすすめです。
長文ポストとスレッド投稿のコツは別記事で解説していますので「【2025年最新】X(旧Twitter)で長文ポストをする方法とエンゲージメントを高める裏技」をご覧ください。


X(旧Twitter)のインプレッションの増やし方5選
Xのインプレッションの増やし方を5つ紹介します。
「滞在時間」と「エンゲージメント」がキーポイントです。
図解や動画を使ったポストをする
図解や動画を使ったポストをすると、ユーザーの滞在時間が伸びやすいです。



実際に僕も図解を載せた内容のポストを頻繁に行なっています。
コツは一目ではわからなくすることです。タイムライン上に流れてきたときに一目でわからないようにすると、ユーザーはポストをタップし、図解を拡大します。
ポストの滞在時間が伸びたり、ブックマークされたりすることにつながるので、おすすめです。
長文でポストをする
長文ポストは詳細クリックがされやすいので、おすすめです。
- 感情の起伏を作る
- 冒頭で惹きつけるワードを使う
- 「さらに表示」の場所をこだわる
- 伝えたいことは1つに絞る



僕のXでも長文ポストのコツを解説しています!
とくに「詳細クリック」と「プロフィールクリック」はエンゲージメントの中で高い評価を受けるので、意識しましょう。



「さらに表示」の位置を意識するのがポイントです。
長文ポストのコツを詳しく知りたい人は、別記事「【2025年最新】X(旧Twitter)で長文ポストをする方法とエンゲージメントを高める裏技」をご覧ください。


ユーザーがアクティブな時間帯にポストをする
インプレッションを増やすには、投稿時間を意識するのが重要です。
ポストにおすすめの時間は「朝6時」「昼12時」「夜18時」です。



僕が運営するXのオンラインサロン(ちんサロ)のメンバーのデータを集計して導き出したデータがあります!
伸びやすい時間については別記事でまとめています。ここだけの情報ですので、詳しく知りたい人は「【本当は教えたくない】X(旧Twitter)が伸びる・バズる時間の成功法則」をご覧ください。


インプレッション数が多いポストを参考にする
インプレッションを獲得できたポストを分析することが重要です。
なぜポストが伸びているのか、内容や書き方、リプ欄を見て分析しましょう。
完全に真似するのはNGですが、参考にするのはOKです。
- 書き出しはどんな表現を使っているか
- 動画や画像を使っているのか
- ポストの長さ
- 「詳細クリック」の場所
他のユーザーの伸びているポストを分析して、ポスト作りの参考にしましょう。
他のユーザーと交流する
インプレッションを増やしたいなら、積極的に他のユーザーと交流しましょう。
とくに、自分の発信ジャンルと近いユーザーと交流するのがおすすめです。理由は同ジャンルのユーザーと交流することで「親密度」というアルゴリズムの評価につながるためです。
交流したユーザーのフォロワーにあなたのポストが届きやすくなります。



僕のXでは、交流のポイントについて解説していますので、ぜひチェックするのをおすすめします!
親密度や交流が大切な理由を詳しく知りたい人は「【X(旧Twitter)攻略の教科書】フォロワー6万人が教えるアルゴリズム攻略法」も合わせてご覧ください。


X(旧Twitter)のインプレッションを増やす3つのメリット
Xのインプレッションを増やすことで、おもに3つのメリットがあります。
それぞれ詳しく解説します。
フォロワーが増える
インプレッションが増えると、多くのユーザーにポストが届きます。あなたのポストに興味を持ち、プロフィールに訪れ、フォローされる確率が上がります。
ここで一つ注意点です。
プロフィールを見に来てくれたユーザーにフォローしてもらうために、プロフィールを整えることが重要です。
- ポストとプロフィールを一致させる
- アイコンは人間味のあるイラストor実写を使う
- 覚えやすい名前にする
- ヘッダー画像で発信軸を明確にする
- プロフィール文で何者かをアピールする
- 固定ポストはあなたのサービスや自己紹介を設定する



プロフィールと固定ポストの質が高いと、フォロー率が上がります!
フォローされるプロフィールの書き方について知りたい人は、別記事「【初心者向け】X(旧Twitter)のフォローされるプロフィールの書き方」をご覧ください。


ポスト内で紹介した商品・サービスが広まる
インプレッションが増えると、フォロワー外のユーザーにもあなたの商品やサービスが広まります。
- 広範囲なリーチ拡大
- 商品への信頼性向上
- ユーザー発信による口コミ効果



たとえフォロワーが少なくても、普段接点のないユーザーにあなたが商品した商品やサービスが認知されます。
アカウントの知名度が上がる(ブランディング)
インプレッションが増えると、普段届かない層にもポストを広めることができます。つまり、あなたを知ってもらうきっかけになるのです。



インプレッションが増えると、タイムラインやトレンドに表示されやすくなりますよ!
いいね・リプライ・リポストなどの反応(エンゲージメント)が増えれば、他のポストもタイムラインに表示される可能性が高まります。
あなたのアカウントの知名度を上げるためにも、インプレッションを増やすことは重要です。
X(旧Twitter)のインプレッションを増やすためにするべきこと
Xのインプレッションを増やすために次の3つを行いましょう。



ポストの分析とアルゴリズムの理解は必須です。
自分のポストを分析する
インプレッションが増えたポストを分析しましょう。
スマホでインプレッション数を確認する場合は、次の手順で確認してください。
1.タイムラインからの場合、赤枠をタップ


2.ポストから見る場合、赤枠をタップ


3.次の画面から確認できます





Xプレミアムに課金すると1週間ごと、1年ごとなどの期間でインプレッション数の確認ができます。
1.ホーム画面から赤枠をクリック


2.アナリティクスをクリック


3.全体のインプレッション状況がわかります





インプレッション数はもちろんですが「プロフィールのアクセス数」を確認しましょう。僕は次のようにポストを分析しています。
プロフィールクリック率とフォロー率が2%を超えたポストは、ユーザーがエンゲージメントを起こした良いポストです。そのポストの型を参考にポストを作りましょう。
Xプレミアムのメリットを知りたい人向けに記事を書きました。詳しくは別記事「Xプレミアム(Premium)に課金するメリットは?6万人フォロワーが徹底解説」をご覧ください。


インプレッション数が多いポストを分析する
インプレッション数が多い他のユーザーのポストを分析することも重要です。



丸パクリはNGですが、まずはまねることがスタートです。
他ユーザーのインプレッションは赤枠部分から確認できます。


インプレッション数が多いポストには有益性や共感、リプライしたくなるなど理由があります。
他のユーザーのポストを分析して、ポストを作ってみましょう。
最新のアルゴリズムを理解する
インプレッションを増やすには、アルゴリズムの理解が必須です。
アルゴリズムを理解するために、次の3つを覚えておきましょう。
- 滞在時間
- 関心度
- 親密度



僕のXでは、最新のアルゴリズム情報を図解でまとめていますので、忘れずにフォローしておきましょう。
アルゴリズムについて別記事でまとめました。詳しくは、「【X(旧Twitter)攻略の教科書】フォロワー6万人が教えるアルゴリズム攻略法」をご覧ください。
攻略の教科書】フォロワー6万人が教えるアルゴリズム攻略法.jpg)
攻略の教科書】フォロワー6万人が教えるアルゴリズム攻略法.jpg)
X(旧Twitter)のインプレッションの増やし方に関するよくある質問
- X(旧Twitter)のインプレッションが増える時間帯はある?
-
インプレッションが増えやすい時間は「朝6時」「昼12時」「夜18時」です。
伸びる時間について詳しくを知りたい人は「【本当は教えたくない】X(旧Twitter)が伸びる・バズる時間の成功法則」をご覧ください。
日本一X(Twitter)攻略を分かりや…【本当は教えたくない】X(旧Twitter)が伸びる・バズる時間の成功法則 | 日本一X(Twitter)攻略を分かり… Xの投稿が思ったように伸びない! いつ投稿すれば多くの人に見てもらえる? Xで投稿しても反応が少ないと、不安を感じますよね。 実は、Xの投稿には”伸びやすい時間帯”ある… - X(旧Twitter)のインプレッションが少ない理由はある?
-
インプレッションが少ない理由は、おもに次の理由があります。
インプレッションが少ない理由- ポストに有益性がない
- ポストに共感性がない
- 他のユーザーと交流していない
有益性と共感性を意識したポストを作りましょう。
インプレッションが少ないときの対応法を別記事でまとめました。詳しくは「「X(旧Twitter)のインプレッション数が少ない理由は?6万人フォロワーが徹底解説!」をご覧ください。
日本一X(Twitter)攻略を分かりや…X(旧Twitter)のインプレッション数が少ない理由は?6万人フォロワーが徹底解説! | 日本一X(Twitter)攻… フォロワーは増えたけど、インプレッションが伸びない…。 毎日投稿しているけど、インプレッションが少ない。 インプレッションが少ない原因は、フォロワーの数ではありま… - X(旧Twitter)インプレッションが増えると稼げるの?
-
一定基準を満たすことで、インプレッション収益で稼げます。
インプレッション収益の条件- Xプレミアムに課金していること
- 過去3ヶ月以内に500万回以上のオーガニックインプレッションを獲得していること
- Xプレミアムのフォロワーが500人以上いること
- Xの収益化プログラム支援国に居住していること
- Xの利用契約を遵守していること
さとちん実際に僕もインプレッションで稼いでいます。
https://twitter.com/satotin_yusuke/status/1941347346069193003 インプレッション収益の条件と稼げた金額を別記事でまとめています。詳しくは「X(旧Twitter)のインプレッション収益ってどれくらい?条件やいくら稼げるのかを解説」をご覧ください。
日本一X(Twitter)攻略を分かりや…X(旧Twitter)のインプレッション収益ってどれくらい?条件やいくら稼げるのかを解説 | 日本一X(Twitter… X(旧Twitter)は、インプレッション数を増やすだけで収益化できるの? 収益化するには、フォロワーやインプレッション数はどのくらい必要? X(旧Twitter)には収益化の仕… - X(旧Twitter)プレミアムに課金するとインプレッションは増えやすいの?
-
Xプレミアムに課金するとインプレッションは増えやすくなります。
さとちんイーロンマスク自身も「今後は有料プラン(プレミアム以上)に登録したユーザーを優先して伸ばす」とポストしています。
和訳した内容はこちらをタップ
4月15日以降「おすすめ(For You)」のおすすめタイムラインに表示されるのは認証済みアカウントのみです。
これは、高度なAIボットが大量に流入して支配してしまう状況に対処するためです。それ以外では、勝ち目のない絶望的な戦いになります。
同じ理由から、投票機能も認証済みアカウントのみが利用可能です。
ポストを要約すると「今後、高度なAIを使うbotアカウントが増えていくので、2023年4月15日より認証済みアカウントのみをおすすめタイムラインに表示されるようにします。」という意味です。
つまり、Xのサブスク(Xプレミアム)に登録すると、アカウントが伸びやすくなることがわかります。
- X(旧Twitter)のインプレッションを増やすときの注意点はある?
-
次の3つはシャドウバンや凍結のリスクがあるので、やってはいけない注意点です。
インプレッションを増やすときの注意点- フォロワーの購入
- 外部リンクをたくさん挿入すること
- ユーザー行動を促進させる行為をしないこと
Xの規約に違反しないようにポストを作りましょう。
さとちんXの規約は頻繁に変わります。僕のXでは、規約の変更があった際お伝えするのでフォローしておきましょう。
インプレッションを増やすときの注意点を別記事でまとめています。詳しくは「【保存版】フォロワー6万人が教えるX(旧Twitter)運用のコツを全公開!」をご覧ください。
日本一X(Twitter)攻略を分かりや…【保存版】フォロワー6万人が教えるX(旧Twitter)運用のコツを全公開! | 日本一X(Twitter)攻略を分かり… 毎日ポストしてるのに、フォロワーがまったく増えない… 効率よくXを伸ばせる運用のコツってあるのかな? 本記事では、フォロワー6万人を突破したさとちんが、ゼロからで…
まとめ:X(旧Twitter)のインプレッションを増やすには「アルゴリズムの理解」と「交流」が重要!
Xのインプレッションを増やすには、次のポイントを意識しましょう。
インプレッションを増やすには「エンゲージメント」と「滞在時間」を意識したポスト作りが重要です。
さらに、他のユーザーと積極的に交流していくと、インプレッションも伸びていきます。



私のポストは「エンゲージメント」と「滞在時間」を考慮したものになっているかな?



交流できる人がなかなかいない…。
- 交流できる仲間が欲しい
- Xの運用について相談したい
- 最新のX運用を学びたい
そのような方には、オンラインサロン「ちんサロ」がおすすめです。「ちんサロ」では、初心者からフォロワー1万人越えの人までが活用できる運用テクニックを丁寧に解説しています。
今なら、当サイトからのお申し込みで、会費が500円OFFになるキャンペーンを実施中です。
コメント